低学年向けプログラミング講座
>>しくみKid’sはこちら
プログラミング学習は
これからの時代に不可欠
2020年度から、小学校でプログラミング教育が必修となりました。これからの時代は、プログラミングの力が必要な時代となったのです。しかし、子どもたちに必要な能力はプログラミングの知識だけではありません。論理的思考、創造、問題解決などの能力も重要視されているのです。
そして、これらの能力を効果的に身につけるには、ロボットを使ったプログラミングが最適な方法だといわれています。学研教室がロボットプログラミングコースを開講したのは、このコースをきっかけに、未来を生き抜く力をつけてほしいという願いがあるからです。
しくみを知れば楽しくなる!
「身近なもの」をプログラミング!
自動ドア・信号機・踏切・トイレなど、プログラムで制御された「身近なもの」をテーマに学習を進めます。身近な「もののしくみ」を学び、自分で作って動かすからこそ、①興味を持ち ②探究心が強くなり ③社会に目を向けるきっかけがつかめるのです。
受講者の保護者から「会話の質が変わった」という声がよく届きます。社会に目を向けるようになった瞬間がわかる、これまでにない講座です。
ここがポイント
1.簡単で組み合わせ自在なブロック。
製作するロボットには、モーター、センサー、LEDなどの基本パーツと、縦・横・斜めにつなげられるブロックを使用します。基本的なパーツを最大限に活用し、1つのキットで毎月違ったロボットに組み替えられるので、いろいろなロボットを作ることができます。また、仕上がった作品に個性が出てくるので子どもたちの表現力、プレゼンテーション能力が養われます。
2.初心者にもわかりやすいビジュアルプログラミング言語。
マウス操作と簡単な文字入力だけでプログラミングが可能なソフトウェアを使用しています。そのためタイプミスがほとんどありません。限られたコースの時間の多くを、プログラミング学習にあてられるようにしています。
どんな順番で命令するのか、どうすればスムーズに動くのかをじっくり考え、フローチャートで流れを表します。そしてプログラミングを行いますが、1回でうまくいくことは稀です。フローチャートを作りかえ、プログラミング、そして、またフローチャート…と何度もくり返します。この試行錯誤こそ、論理的思考を深める手段だといえます。
3.3年間毎月変わる、全36テーマの豊富なカリキュラム。
1年目…ディベロッパーコース
ものを動かすための構造や、センサーやモーターを利用するための基本のプログラミング(くり返し・分岐)を学びます。自分のアイディアを活かした製品開発のほか、製作したロボットを使った競技や発表を行います。
2年目…マスターコース
多くのセンサーやモーターを使った複雑なプログラムや、分岐命令を使った自律型ロボットの製作に挑戦します。より緻密にフローチャートを作成し、ディベロッパーコースでの経験を活かしてプログラミング的思考力をさらに飛躍させます。
3年目…イノベーターコース
高度なプログラムとともに、前半で工業用アームや本格的な二足歩行ロボットの製作を行います。後半はロボットの組み立てをデザインから行い、それを制御するプログラミングにゼロから挑戦します。3年間で培った技術や能力の集大成を、かたちにします。
教材について
「教育」の観点と、本物を作る企業の協力を得て作られたテキストです。
『科学』『学習』の学研がこれまで培ってきたノウハウを活かし、理科や算数(数学)はもちろんのこと、社会や音楽などの要素を複合的に取り入れたオリジナルテキストを使用します。製作手順だけではなく、使われる「もの」の目的や、なぜその形・色になったかの理由なども載ったテキストです。また、ものづくりに携わる企業へのインタビューも掲載しています。ここで「商品のくふう」や「高い技術のしくみ」にふれ、社会科で最もつまづきやすい「我が国の工業生産」について具体的な例をあげて解説しています。
月謝・教材費
ロボットプログラミングコース |
|
---|---|
学習日・時間 | 月2回 各90分(一斉指導) |
月謝 | 8,800円 |
教材費 | 1年目:ディベロッパーコース |
31,900円 | |
2年目:マスターコース | |
16,500円 | |
3年目:イノベーターコース | |
16,500円 |
入会金5,500円
入会金は入会時にのみお支払いいただきます。
学研教室会員は入会金が免除になります。
- ※上記の金額は消費税が含まれています。
- ※教材費は年額となります。 ※別途、施設費等をいただく場合もあります。
- ※教材の保管・管理は教室にて行います。
- ※教材は全3コース終了後、お持ち帰りいただけます。