指導者のプログラミングスキル

プログラミング作業中の姿
目次

4月からプログラミング講座がスタート♪

ということもあって、指導者である私のプログラミングの知識がどの程度なのか?ということと

経験者の私から見た、プログラミング学習を始めるメリットをご紹介したいと思います。

パソコンの使用歴

パソコンに出会ってからかれこれ20年経ちますが、広く浅く何にでも手を出してきた感じです。

大学生の頃

はじめてパソコンに触る(Windows95がちょうど発売された頃)

建築(デザイン)系ということもあり、当初はMac党でした。

大学生ということでほぼ毎日ゲームにチャット、時々CAD(笑)などほぼ毎日パソコンの前にいる状態。

チャットでブラインドタッチは鍛えられましたが、今は予測変化に頼るばかり・・・

ちょうどインターネット黎明期ということもあり

自分でHTMLをコードで打ってホームページを作ったりもしていました。

就職してからはWindowsがメイン

エクセル開発画面

プログラミングを始めたのはこの頃で、

表計算をマクロを使っていかに楽をするか独学でいろいろ学びました。

当時はパソコンを使いこなせる人が少なかったので

仕事では大変重宝がられた記憶があります。

また、趣味でホームページの作成をほぼ毎日更新で行っていたので

Web系の知識も身につきました。

通信系のお仕事時代

データ解析が主な業務だったのでPCスキル必須の仕事でした。

それでもプログラミングまでできる人間は少なかったですが、

今後はおそらくプログラミングはできて当たり前の業種になるでしょう。

この時に、VBAで大体のものは作れる程度のスキルが身につきました。

今でも学習の記録をまとめツールを作ったりとフル活用しています。

各言語のレベル

仕事で使えるレベル

エクセルなどOffice関連~VBA

Web関連~HTML、PHP、MySQL、Javascript

趣味の延長でかじった程度

Andoroidアプリ開発~Java

PC用ソフト作成~C++

プログラミング学習を始めるメリット

プログラミングで必要な力とは

  1. 欲しい物・作りたい物の完成形をイメージできる力
  2. 処理の流れを頭で組み立てる力
  3. うまく動かなかった場合に解決する力

そう、これらの力はプログラミングに限ったことではなく

いろんな形の目標を達成するために必要な力ではないでしょうか?

いわゆるPDCAサイクルです!

Plan(計画) Do(行動) Check(評価) Action(改善)

pdcaサイクル

目標達成に必要なスキルを身につけるために、プログラミング学習は最適な教材です。

学研プログラミング講座のご案内

もののしくみバナー

当教室で4月から開講する「もののしくみ研究室」「しくみKid’s」は

パソコンに向かってコードを打ち込んでアプリケーションを作るだけの教材ではありません。

子どもたちが将来必ず役に立つ、実践的な力を身につけることができる

とても素晴らしい講座となっています。

ぜひ体験にお越しいただき、お子様と一緒に教材に触れてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次